7月20日、エルおおさかに於いてDivision Fの役員研修が多くの皆様のご参加を頂いて無事終了しました。福井や東海からも参加を頂き、開催者側としてこんなに嬉しいことはありません。Division Gからのご参加もありました。
Division Directorとしての初仕事が今回の役員研修。西宮TMCやSpeak-Up TMCの会長さんを始め、役員研修実行委員会の皆さまの多大なご尽力のお陰で成功裏に初仕事を終えることが出来ました。今回の大きな収穫は、このイベントでチーム力の素晴らしさを実感したこと。クラブ役員の説明で役員のチーム力に触れましたが、優れた個々の力が一つに結集された時、優れたチームが誕生します。これから、あちこちのクラブでエリアで素晴らしいチームが生まれて行くと思うとワクワクします。
アンケートから
よかった点:段取りのいい会だった。
役職毎のミーティングの時、経験者がsupervise, adviceに来てくれたのがよかった。
Discussion time が多くあり、充実していたと思う。
トーストマスターインターナショナルの入り方が分かり易かった。 など
改善点: 事前の質問公開があればもっと盛り上がった。
Discussionの時間が短い。
発表(話す)時間を5分くらいにして、じっくり聞きたい。
Club breakoutsは経験の無い者ばかりが疑問点を出すだけで結局はっきり疑問も解け
ず、又、時間も短すぎ消化不良だった。 など
また、オンラインセミナーへの要望の中に”他クラブとのコラボの仕方”というのがありました。私も合同ミーティングを企画したいと思っているので、”我が意を得たり”とチラッと思ったのでした。
2015年7月30日木曜日
2015年7月3日金曜日
First Division F Officer Training will be held on July 20
ディビジョンF 第一回クラブ役員研修のご案内です。
日時:7月20日(祝・海の日)
会場:エルおおさか 本館608 / 南館734
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」より西へ300m
京阪・地下鉄堺筋線「北浜」より東へ500m
<スケジュール・内容>
12:45 受付開始(南館7階 734会議室)
13:15 開会/アイスブレーキング
年間行事とウェブサイトの使い方
セッション1::質の高いクラブ作り-クラブ毎で
セッション2:役職ごとの分科会 -役割別で
セッション3:さらなる成功を目指して実績の構築-クラブ毎で
17:00頃 終了予定
13:15 開会/アイスブレーキング
年間行事とウェブサイトの使い方
セッション1::質の高いクラブ作り-クラブ毎で
セッション2:役職ごとの分科会 -役割別で
セッション3:さらなる成功を目指して実績の構築-クラブ毎で
17:00頃 終了予定
17:30 ~ 懇親会:志な乃亭 会費:3,500円
Date:
Monday, Holiday July 20, 2015
Venue:
L-Osaka Main Hall Room 608 / South Hall Room 734
300m to the west from
Temma-bashi Station of Tanimachi Line
& Keihan Line
500m to the east from Kitahama Station of
Sakai-Suji Line & Keihan Line
<スケジュール・内容>
12:45 – 13:15 Registration
for Officer Training
Club Schedule and
TI website for Club Business
Session 1: Creating a Quality Club
Session 2: Club
Officer Role Breakouts
Session 3: Building on Achievement for Continued Success
17:00 Adjournment
登録:
コメント (Atom)